『宋書』は中国南朝の宋の60年間について書かれた歴史書ですが、倭国に関する記述もあります。
時代的に離れているため、邪馬台国論争の史料として使えるかは議論の余地があります。
しかし少なくとも、邪馬台国より後の時代の倭国の状況を知ることは可能です。
目次
梁書とは
宋書は、本紀10巻・列伝60巻・志30巻の計100巻からなる、中国南朝の宋国1についての歴史書です。
列伝第57・夷蛮(夷蠻)には中国周辺の国について記述されており、その中には倭に関する記述もあります。
資料データ
著者 | 沈約 |
成立年 | 497年 |
沈約は441~513年の、南朝宋・斉・梁の3朝に仕えた歴史家。
竟陵八友(きょうりょうはちゆう)と呼ばれる、中国・六朝時代の斉の8人の文人グループに数えられるなど文に関する能力は高かったようです。
あわせて読みたい


宋書(宋書倭国伝) 原文全文【解説なし】
本記事では、宋書(宋書倭国伝)の倭や邪馬台国に言及した部分の原文全文を掲載しています。現代語訳や解説は含まれていません。文意の理解には別記事の解説編もご参照ください。
信憑性
メリット
- 成立年(497年)が南朝宋が滅亡(479年)直後。
デメリット
- 欠落が多いとされ、現存文章は後年に補間されていると思われる。
宋書は南朝宋滅亡からわずか20年後に成立しており、内容自体は信憑性が高いという評価が多数です。
一方で、1782年成立の『四庫全書総目提要』によれば一部は早くに散逸しているなど、後年に補間されている部分もあるため、現在の宋書が原文通りかどうかは不明です。
與今本卷數符合。或唐以前。其表早佚。
『四庫全書総目提要』宋書一百巻2
(…中略…)
蓋宋初已闕此一卷。後人雜取高氏小史及南史以補之。
注釈・参考資料など
YUZURIHAショップ 楽天市場店
¥1,211 (2025/07/08 13:56時点 | 楽天市場調べ)

コメント