山海經とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
『山海經』は中国最古の地理書です。古代中国の伝説的な話が多く盛り込まれており、信憑性に欠ける史料と言われます。倭の話も内容を信頼できるかは賛否分かれます。

『山海經』は中国最古の地理書です。
古代中国の伝説的な話が多く盛り込まれており、信憑性に欠ける史料と言われます。

倭国・倭人についての最も古い史料として扱われることもありますが、内容を信頼できるかは賛否分かれます。

目次

山海經とは

山海經(せんがいきょう)とは中国最古の地理書です。
中国を中心に、各地域の地理・山脈・河川・産物・習俗などが記載されています。

中国をモデルとする山経(南山経・西山経・北山経・東山経・中山経)と、海外をモデルとした「海経」(海外経・海内経・大荒経)とに分かれます。
山海經には絵地図があったとされていますが、絵地図は早いうちに散佚しています。

史料データ

著者不明(複数人が追記?)
成立年紀元前4~紀元前1世紀とされるが諸説アリ

紀元前90年頃に成立したと言われる『史記』に山海經のことが記載されていることから、紀元前100年頃には既に成立していたと思われます。
ただし著者も成立年も不明であり、長い期間かけて多数の人物が追記していたとする説も存在します。

太史公曰
(…中略…)
山海經 所有怪物 余不敢言之也

『史記』巻第123

信憑性

総合評価
( 1 )
メリット
  • 他史料に比べると内容が具体的
デメリット
  • 伝説的内容が多数記載されている
  • そもそも史料の全容が不明

絵地図は早いうちに散佚しており、現在残されている画像は『山海経』本文から逆算した後世の想像図です。
さらにその本文も、原文は一度散佚していて、後世に編集・再構成が施されているようで、史料によって巻数などの情報に差異があります。

著者も成立年も不明、絵地図も本文も一度散佚し、本文の内容は伝説的内容が多いということから、信憑性には懐疑的な意見の方が多いようです。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,357 (2025/07/08 13:54時点 | 楽天市場調べ)
『山海經』は中国最古の地理書です。古代中国の伝説的な話が多く盛り込まれており、信憑性に欠ける史料と言われます。倭の話も内容を信頼できるかは賛否分かれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

研究者にシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次