こちらの記事では、史料『論衡』の倭や邪馬台国に言及した部分の原文のみを掲載しています。
解釈や補足説明を含まない構成となっており、原典の言葉に直接向き合うための資料としてご活用いただけます。
※文意の解説・現代語訳・学説比較については別記事にまとめております。
目次
『論衡』倭や邪馬台国に言及した原文
巻5 異虚篇第18
使暢草生於周之時 天下太平 人來獻暢草
暢草亦草野之物也 與彼桑谷何異
如以夷狄獻之則為吉 使暢草生於周家 肯謂之善乎
夫暢草可以熾釀 芬香暢達者 將祭灌暢降神
設自生於周朝 與嘉禾 朱草 莢之類不殊矣
巻8 儒増篇第26
周時天下太平 越裳獻白雉 倭人貢鬯草 食白雉服鬯草 不能除凶
巻13 超奇篇第39
白雉貢於越 暢草獻於宛 雍州出玉 荊楊生金
珍物產於四遠 幽遼之地 未可言無奇人也
巻19 恢国篇第58
成王時 越裳獻雉 倭人貢鬯
論衡とは?
論衡の成立過程や信憑性などは、別途記事化しています。
出典
異虚篇
儒増篇
超奇篇
恢国篇
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

コメント