MENU
  • home
  • 記事一覧
  • 史料
    • 原文
    • 史料解説
  • 研究・考察
史料は語る。けれど、決めつけはしない。
邪馬台国を探せ!
  • home
  • 記事一覧
  • 史料
    • 原文
    • 史料解説
  • 研究・考察
  • home
  • 記事一覧
  • 史料
  • 研究・考察
邪馬台国を探せ!
  • home
  • 記事一覧
  • 史料
    • 原文
    • 史料解説
  • 研究・考察
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 5月

2025年5月– date –

  • 舎人親王は『日本書紀』の中で「卑弥呼と神功皇后が同一人物」とする記述を認めています。邪馬台国の場所は明記されていませんが、後年の付け足し解釈によって【畿内説】奈良県桜井市説となっています。
    研究・考察

    【畿内説】「卑弥呼 = 神功皇后/奈良県桜井市」説 ~舎人親王~

    舎人親王は『日本書紀』の中で「卑弥呼と神功皇后が同一人物」とする記述を認めています。邪馬台国の場所は明記されていませんが、後年の付け足し解釈によって【畿内説】奈良県桜井市説となっています。
    2025-05-202025-07-03
  • 邪馬台国までの道中として登場する対海国。魏志倭人伝をはじめいくつかの史料に登場するものの国名の漢字が異なります。有力な対馬説を軸に、対海国についてまとめました。
    国

    対海国(対馬)

    邪馬台国までの道中として登場する対海国。魏志倭人伝をはじめいくつかの史料に登場するものの国名の漢字が異なります。有力な対馬説を軸に、対海国についてまとめました。
    2025-05-012025-07-03
1
  • home
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 邪馬台国を探せ!.